デスクトップ環境の選び方と特徴

そもそもウィンドウマネージャと統合デスクトップ環境の違いは

ウィンドウマネージャはウィンドウの機能を担います。

例えばウィンドウ枠の描画、ウィンドウリサイズ、ライズ、フォーカス、ウィンドウの移動などです。 このような操作はウィンドウマネージャがなければできません。 (あるいはX Window SystemのAPIを利用して行うことができますが、日常的な操作には不便でしょう)。

統合デスクトップ環境はウィンドウの外側を担います。 ファミリーアプリケーションと呼ばれる統一感あるアプリケーションシリーズを提供したり、あるいは統合デスクトップ環境のソフトウェアの一部としてウィンドウの内側を提供したりします。1

一般的なイメージでは「パネルの有無」なのですが、実際はそうではありません。 パネルに相当する機能を内蔵するウィンドウマネージャもありますし、パネル単体のアプリケーション(例えばtint2)やシステムトレイ単体のアプリケーション(例えばtrayer)もあります。

ざっくり選び方から

Linuxerならコード風に書くのが最もわかりやすいかもしれませんね。

if 十分な性能がある
  if Macのようにボタンや機能が最小限なのが好き
    if 96dpiまたは192dpiからかけ離れてたdpiのディスプレイを使っている
      Deepin
    else
      GNOME
    end
  elsif 96dpiまたは192dpiからかけ離れてたdpiのディスプレイを使っている
    KDE Plasma Workspace | Deepin
  elsif 古いWindowsのようなメニュー型UIが好き
    Cinnamon | MATE
  elsif 高機能で緻密に設定できるものが良い
    KDE Plasma Workspace
  elsif シンプルでスタイリッシュなものが良い
    Deepin
  else
    Cinnamon
  end
elsif core i世代より新しい
  Cinnamon | GNOME | Plasma Workspace (minimal)
else
  MATE | XFce4 || LXQt | LXDE | Lumina
end

もっと違う選択肢(Enlightenment, twm, fvwm, fvwm crystal, IceWM, Rox, Openbox, Fluxbox, i3, awesome, bspwm, Budgie, Pantheon, Sugar, jwm e.t.c.)が浮かぶ人であれば、おそらくこの記事は必要ないでしょう。

実質、ここに挙げた選択肢があればおおよそ要求は満たせるように思われます。

デスクトップの特徴

GNOME

特徴

長所

短所

KDE Plasma

特徴

長所

短所

Cinnamon

特徴

長所

短所

XFce4

特徴

長所

短所

MATE

特徴

長所

短所

Deepin

特徴

長所

短所

Lumina Desktop

特徴

長所

短所

実際の選び方

何より使い込んでみるのが一番ではあります。 インストールしただけではわかりませんし、使い込み、設定を練った上でこそその特徴が見えてきます。 そうした中で自分好みの環境を見出していくのが良いでしょう。

複数のデスクトップ環境をインストールして試すのは問題ありませんが、切り替えて使うのはあまり勧められません。 ツールキットの設定やフォントの設定、あるいはXDG DESKTOPディレクトリ上に置くファイルなどが競合してしまうからです。

設定に関してはちょっと触った程度は分からないことが多くあります。 前節ではデスクトップ環境に用意されている設定ツールで設定することを想定して言及していますが、実際にはGNOMEの場合はWindowsのレジストリに近い構造の設定機能がありますし、XFce4も~/.gtkrc-2.0ファイルに記述する方法があります。

しかしお気に入りのデスクトップ環境を選ぶ上ではこの範疇に留まる必要はありません。 本当にお気に入りのデスクトップ環境になるかという点では不満点を改善可能かどうかが重要になりますから、良さそうな手応えを感じたならば設定について調べていくようにすると良いでしょう。

また、デスクトップ環境に閉じることが必ずしも最善というわけではありません。 例えばPlasma WorkspaceにはXDGを尊重しないという特徴があります。 これは「XDGユーザーディレクトリを反映しない」ということには限らないですし、結局Plasma側で設定しておかなければKDEアプリケーションでファイルダイアログを開かれるたびに保存に手間取ることになります。

しかし、SFTP機能の不安定さなども鑑みて、「デスクトップ環境はPlasmaだけれどファイルマネージャはNemoを使う」というような選択も成り立ちます。 KDE PlasmaはKDEコンポーネントを入れると重くなるため、Plasma Workspaceに限っておき、X-Appsアプリケーションなどを使うという選択肢もあります。 さらに言えばPDFの印刷は(Adobe Readerを除けば)Evinceが最も柔軟で美しいので印刷時はOkularではなくEvinceを使うという選択肢もあります。

また、Hi-DPIへの対応が必要であれば、現状ではGtkデスクトップでは整数倍にしかスケールしないため(Gtk4、あるいはWaylandがこの問題を解決するかもしれません)、KDE PlasmaあるいはDeepinが有力でしょう。 ただし、「実寸が詰められる」のと「仮想ピクセル数が詰められる」ことのどちらが好ましいかについてはなんともいい難いものです。 文字サイズに関してはFontConfig側で指定することもできるため、文字サイズだけで良しとするという手もあります。

また現実問題としてCore i世代よりも昔のコンピュータを扱う機会は相当に減っている上に、 例えCore世代のプロセッサであってもそれなりにビデオアクセラレーションが期待できることから XFceやLuminaの「軽さ」を期待するケースは非常に少なくなっていて、「軽い」ことを理由に選択する必然性はあまりないでしょう。

ファミリーアプリケーション一覧

DE エディタ 端末 ドキュメントリーダ ファイルマネージャ
GNOME Gedit Gnome Terminal Evince Nautilus
KDE Plasma Kwrite, Kate Konsole Okular Dolphin
Cinnamon Gedit Gnome Terminal Evince Nemo
XFce4 Mousepad XFce4 Terminal Thunar
MATE Pluma MATE Terminal Atril Caja
Deepin Deepin-Note Deepin Terminal DDE File Manager
X-Apps xed Xreader
DE 画像ビューワ 画像ブラウザ スクリーンショット アーカイバー
GNOME EOG Gthumb Gnome Screenshot File-Roller
KDE Plasma Kuickshow Gwenview Ark
Cinnamon Gnome Screenshot
XFce4 Ristretto XFce4 ScreenShooter Xarchiver
MATE EOM Mate Screenshot Engrampa
Deepin Deepin Image Viewer Deepin Screenshot
X-Apps Xviewer Pix

  1. 両者の違いは、ファミリーアプリケーションデスクトップ環境に関係なく利用できる独立したソフトウェアであるのに対し、統合デスクトップ環境の一部となっているものは統合デスクトップ環境のアプリケーション自身が呼び出すということです。↩︎

«